ニュージーランドで運転デビューする人へ!ラウンドアバウトと信号ルールを簡単解説

Car ワーホリin NZ

ニュージーランドでの運転で一番難しいのは、やっぱりラウンドアバウトですよね。
車の車線は日本と同じなので基本的には問題ありませんが、私はラウンドアバウトに慣れるまで少し時間がかかりました。でも慣れてしまえば余裕です!

簡単に説明すると、車線が2つある場合は次のようになります。

  • 右側の車線 → ラウンドアバウトの内側を走行
  • 左側の車線 → ラウンドアバウトの外側を走行

内側は「直進または右折レーン」、外側は「左折または直進レーン」となります。

そして一番大事なのは、ラウンドアバウトに入る時に右側から車が来ていないか必ず確認すること!
ルール自体はとてもシンプルなので、慣れれば余裕です^_^

もう一つ大事なのが信号です。
大きな街では車線も多くて少しややこしいですが、基本はシンプル。ただ慣れるまでは、友達に「今行っていいんだよね?」とよく確認していました(笑)

信号の横に矢印があって、それが青(緑)ならその方向に進めます。

  • この場合は直進は可能ですが、右折は赤なので進めません。
  • この場合は直進も右折もOK、という感じです。

私は日本ではペーパードライバーで運転にあまり自信がなかったので、ニュージーランドに来てからは「車社会だから大丈夫かな…」と少し不安でした。
でもやっぱり人間、慣れればなんでもできるものですね(笑)

少しでも参考になれば嬉しいです^_^

コメント

タイトルとURLをコピーしました