国際恋愛ならではの楽しさと、ちょっとした苦しさ

international-relationship-reality 国際恋愛

まず第一に、言葉の壁
わたしの英語レベルは自己評価でB1くらい。簡単な日常会話はできるけど、複雑な話になると理解するのに時間がかかって、うまく返せないことが多いです。
彼はすごくおしゃべりなタイプではないけど、ふとしたときに話してくれる内容をちゃんと理解できずに返せない自分がもどかしく感じます。

前に一緒にいたとき、どこからか動物の鳴き声のような音がして、彼が「今の音、これだよね?」みたいに言っていたけど、わたしは全然分からなくて…。
そのあとフラットメイトが来たときに彼が同じ話をして楽しそうに話しているのを見て、胸がチクッとしました。
「あぁ、わたしがその相手になれてたらよかったのに」って。

毎回彼に会うのは本当に楽しみなのに、帰る途中はつい“反省会”をしてしまいます。
間違えるのを怖がって口数が減ってしまう自分が嫌になるし、
「同じ言語だったらもっと笑わせられるのに」「もっと知的に話せるのに」と思うこともあります。
もちろん、ネイティブのようになりたいわけではないし、そこはいい意味で諦めてもいるけど、
それでもやっぱり、気持ちを伝えきれないもどかしさが心に残ります。


次に食事のこと
彼はありがたいことにアジア料理が好きで、健康にも気を使っているタイプ。
でも、やっぱり日本食って「お米+醤油味」が中心になるので、
毎日それが続くのは少し退屈に感じるかな?と心配になります。
お互いの「当たり前の味」の違いも、国際恋愛ならではの小さな壁ですよね。


そして住む場所
今はお互いニュージーランドでワーホリ中だけど、もうすぐビザが切れるので一度帰国します。
彼は数か月後に日本でワーホリをする予定です。
わたしはリゾートバイトの経験はあるけれど、「外国人の彼とカップルで働く・住む」というのは初めてで、正直ちょっと不安です。

日本で外国人と一緒に家を借りるのはハードルが高いこともあるし、
彼が日本で1年間いるかどうかもまだ分からない。
さらにその後どこに住むのかも決まっていません。
1年後、自分がどの国にいるのかも見えないのが現状です。

でも、いろんな場所に住むのを楽しめるタイプではあるので、今はそれも含めて楽しもうと思っています。
ただ、**「どこの国に住むのか」「どちらのビザを取るのか」**といった現実的な問題は、やっぱり国際カップルならではの悩み。
ときどき、自分たちはどんな未来を描いていくのか、ふと考え込んでしまうことがあります。


でもやはり、彼はとても愛情表現が豊かで、毎日「I love you」と伝えてくれます。
最近では「カワイイ」という日本語も覚えて、言ってくれたり(笑)。
初めてのアジア人の彼女で、日本語も全く分からなかったのに、毎日Duolingoで日本語を勉強しようとしてくれる姿が本当に可愛くて、愛おしいです。

わたし自身、もともと外国人のマインドセットや考え方が好きなので、国際恋愛はずっと憧れでした。だからこそ、彼に出会えて、一緒に時間を過ごせていることが本当に幸せだなと感じます。


同じように国際恋愛をしている方、
皆さんはどんな風にこの壁を乗り越えてきましたか?
経験者の意見をぜひ聞かせてほしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました