「もう限界…!」海外生活で肌も髪もボロボロ。私のリアルスキンケア本音レビュー

Skincare ワーホリin NZ

肌が荒れると本当に落ち込みますよね。
人に会いたくなくなるし、かといって厚化粧もしたくない。
ましてや、このナチュラルなNZの土地で…。

水が合わない、新しい環境でのストレス、ホルモンバランスの乱れなど
いろんな要因が重なって肌も髪もボロボロに。

そんな中で、少しでも同じ悩みを持つあなたの力になれたらと思い、
この1年間、ニュージーランドで実際に使ってきたスキンケア&ヘアケア商品の本音レビューをまとめました。

💧Toner(化粧水)編

正直、気に入る化粧水は見つかりませんでした。
まず、どのブランドもサイズが小さく、日本のようにバシャバシャ使えないのがつらい…。

Essano Hydration+ Toning Mist
 → 可もなく不可もなし。10ドル前後でコスパ◎。スーパーで気軽に買える。

Trilogy Vitamin C Energising Mist Toner
 → “悪くない”が感想。安くはないけど安定感あり。余裕がある方にはおすすめ。

Thayers Rose Petal Alcohol Free Toner
 → 残念ながら肌に合わず…。刺激は少ないはずなのに、私にはNGでした。

🧴クリーム編

下記4種類を使いましたが、特に大きな差は感じませんでしたが、肌荒れ時に救世主だったのがCerava。ボディーローション用(顔にも使用可)を顔に使ってみたら、なぜか一番落ち着いたという不思議(笑)

✨美容液・オイル編

使ったもの:

  • Trilogy Certified Organic Rosehip Oil
  • Glow Lab Vitamin C Brightening Facial Serum
  • The Ordinary Niacinamide 10% + Zinc 1%

これに関しても、正直大きな差は感じませんでした。
どれも肌が荒れた!ということはなかったのですが、The Ordinaryは手頃な価格でパッケージも可愛く、友人からもおすすめされていたので期待していました。
ただ、普段はヒリつきを感じるタイプではない私でも、これだけは少し刺激を感じてしまい合わなかったです。
それでもベストセラーに選ばれていたり、Trilogyのローズヒップオイルが有名雑誌に掲載されていたりするので、商品自体は良いのだと思います。私の肌とベストマッチではなかっただけという印象です。

🫧クレンジング編

使ったもの:

  • Trilogy Vitamin C Cleansing Mousse
  • Sukin Signature Cream Cleanser
  • Glow Lab Age Renew Cleansing Balm

一押しは断然Glow Lab
温度に敏感で夏はドバーッと出る難点あり(笑)ですが、洗い上がりがしっとりして乾燥しにくいのが最高!スーパーで買える手軽さも◎。そしてスーパーで買うのが安いと思います!

💇‍♀️ヘアケア編

唯一“これは本当に良かった!”と思えたのがこちら👇

Herbal Essences Bio Renew Coconut Milk & Aloe Deep Hydrate Mask

軽めのテクスチャーなのに、洗い流したあとしっとり&さらさら。
紫外線でパサパサになった髪がよみがえった感じ!
ケミストウェアハウスで買えるのでリピ確定です。

🌿まとめ

ニュージーランドでは乾燥と紫外線が強く、
日本のように化粧水をたっぷり使えないのが一番の課題でした。

もし日本から持ってくるなら、

  • 化粧水を多めに
  • 美容液・クリームは小さめをこちらで購入
    が個人的おすすめ。

そして結論:
韓国スキンケアはやっぱり韓国コスメが一番強い(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました